山のガイド
| 自分のレベルに合った登山を楽しもう!
相模湖の展望が良く都心から行きやすい♪ 巨石群が点在する信仰の山。
規模は大きくないが、高低差が600mほどあるのでしっかりした山登りが楽しめる。神秘的な巨石が数多く点在し、それぞれに言い伝えがあって歴史や風情を感じさせられる。登山道も整備されて歩きやすい。頂上からは富士山が見え、大明神展望台からの展望は360度。
おすすめの季節
最適期
適期

●問い合わせ先
相模湖観光協会 Tel:042-684-2633
神奈川中央交通 Tel:0463-22-8833
渡し船(みの石ボート) Tel:042-685-0330
●主な交通アクセス
電 車:JR中央線相模湖駅下車
バ ス:神奈川中央交通バス「三ヶ木」行きに乗り、「石老山入口」で下車
マイカー:相模湖病院前に駐車スペースあり
●宿泊施設
●石老山入口バス停〜顕鏡寺〜融合平展望台〜石老山山頂〜大明神山〜大明神展望台〜ねん坂
歩 程:3時間40分 全 長:7.0km 標高差:575m

注意:登山の際には、安全のため詳しい地図を購入するようにしましょう。>>地図を買う
![]() | 山と高原地図 27.高尾・陣馬 2013 昭文社出版編集部 昭文社 2013-02-15 売り上げランキング : 9109 Amazonで詳しく見る by G-Tools> |
●石老山入口バス停〜相模湖病院
バス停を降りて少し戻るとT字路に大きな道標が立っている。道標に従って信号を渡り、少し行くと左側にトイレがあり、車道を進んでいくと関口の集落に入る。相模湖病院の横を通って行くと石畳の参道になっている。


●相模湖病院〜顕鏡寺〜融合平展望台
相模湖病院の横を通って行くと石畳の参道になっている。数々の巨石群が現れ、10分も登ると顕鏡寺に着く。寺の左側から登山道になり、結構な勾配になる。再び巨石群が現れ、桜山展望台の分岐を見やりながら進んで行くと融合平見晴展望台に出る。相模湖の展望が素晴らしい。


●融合平展望台〜石老山山頂
融合平展望台からは勾配が少し落ち着く。針葉樹と照葉樹の林の中を抜け、岩の足下の坂を上ると狭い台地に出る。そこから一度下りて登り返すと石老山山頂に着く。山頂は広くベンチがあって、丹沢や富士山が望める。


●石老山山頂〜大明神山〜大明神展望台
山頂から大明神展望台へと下る。大明神展望台では相模湖方面から丹沢方面まで360度見渡せる。


●大明神展望台〜ねん坂
展望台から下っていき、右側が沢になってくると相模湖休養村キャンプ場に着く。キャンプ場をすり抜け、箕石橋(みのいしばし)をすぎて県道を道なりに進むとプレジャーフォレスト前のバス停に着く。


「気ままに山あそび」Naka-Uのブログ記事
石老山山頂で、メルヘンPartyしてきました☆渡し船にも乗ったよ!
相模湖駅前の「かどや食堂」
電車を待っている間、こちらで飲食できる。ビール、アイスや甘味もある。
渡し船に乗ってみよう!
箕石橋から続く渡し船の看板に従って行くと、渡し船に乗って相模湖を渡ることができる。水面を風を切って進むのは気持ちが良い。背面に石老山も望める。片道600円で10分ほど。詳しくは渡し船(みの石ボート)Tel:042-685-0330

