YAMA-NAVI > 山の持ち物(日帰り登山)

山の持ち物日帰り登山

山の持ち物~日帰り登山編~

| 日帰りといえどあなどるなかれ。

最初から高価・本格的なものは必要ありませんが、特に登山靴やレインスーツなどは長く使えるし「登山用品は良いものは良い!」ので、それなりのものを徐々に購入したほうが良いでしょう。冬場でも汗を結構かくので、Tシャツや靴下などの替えを持っていくと帰りがさわやかです。夏は虫除けなどあると便利です!ついでに筆者の服装の基本はだいたいUNIQLO。

服 装(日帰り登山)

あるとよい あるとよい  必携 必携

服 装 アドバイス 重要度
シャツ(インナー) 普段のTシャツなど。夏は乾きやすく、冬は保温性の優れたものがよい。  必携
シャツ(アウター) 夏は日よけ・虫除け・怪我防止などのため、パーカや綿シャツなど薄手の長袖があるとよい。冬はウール混紡のカーディガンなど保温性に優れたものが良い。かぶり物より、前が開くタイプのほうが、体温調節ができるのでおすすめ。  必携
ズボン 夏でも虫よけや怪我防止のため長ズボンがよいでしょう。ジーンズはひざなどの動きが鈍くなるので避けましょう。  必携
靴下 登山用の靴下がクッション性もあっておすすめです。  必携
帽子 キャップやハット。夏は日差しよけ、冬は防寒になります。  必携
登山靴 丈夫で足に合ったものが良い。低山ハイクや足首の柔らかい子供なら、履きなれたスニーカーでも良い。防水を忘れずに!  必携

装 備(日帰り登山)

あるとよい あるとよい  必携 必携

持ち物 アドバイス 重要度
ザック 容量20~30リットル位のもので自分の体に合うものを。手持ちカバンは避けよう。  必携
雨具 レインスーツは上下分かれるセパレートタイプで雨をはじくゴアテックス製などがおすすめ。傘は休憩や林道などで使うようにし、山道では使わないようにしよう。  必携
スパッツ 泥や小石、雨や雪が靴に入るのを防ぐ。  あるとよい
ザックカバー ザックの雨よけ。使用するザックに合ったサイズのものを。  必携
ストック 登り・下り時のバランスの保持に活躍。足腰の負担が軽減される。  あるとよい
水筒 テルモス(魔法瓶)、ペットボトルでも可。ポリエチレン製で折りたためるものもある。  必携
コッヘル 金属製の携帯用食器。自炊をしたりお湯を沸かしたりする時に用いる。  あるとよい
バーナー 自炊する時に。ガスカートリッジタイプのものがコンパクト&簡単で良い。  あるとよい
食事 傷みにくいものが良い。出来るだけゴミの出ないようにし、ゴミは必ず持ち帰る事。  必携
行動食 食事以外の食料。ビスケット・チョコ・飴など。お腹がすいた時に。  必携
防寒着 フリース、ダウンジャケットなど。夏山でも最低、綿のシャツ位は有ったほうがいい。  必携
地図、コンパス 登山道が載っているもので、目的地のみではなく周辺も含まれている物を選ぶ。  必携
ヘッドランプ 明るい時間の行動で使うことは無いが万が一の為に。予備電池も必携。  必携
ロールペーパー トイレットペーパー。トイレ以外にも食器を拭いたりと色々使用する。  必携
薬、キズ薬 消毒薬,ばんそうこうなど。テーピングテープは関節の固定、傷口の保護などの他に靴が壊れたときの応急処置にも使え重宝する。  必携
保険証 コピーでも可。濡れても平気なようにビニール袋に入れておく事。  必携
手袋 軍手など。防寒だけでなく、手をついたときや枝を掴んだときの怪我防止にあると良い。  あるとよい
ライター・マッチ 万が一を考え、持っておいたほうが良い。高高度では電子ライター、ターボライターは使用できないので注意。  必携
ホイッスル 遭難時などに使用する。大声を出し続けるのは体力を消耗するため。  あるとよい
レスキューシート 遭難時などにシートにくるまれば体温の低下をある程度防いでくれる。非常用。  あるとよい
携帯電話 フル充電で。圏外の時は消費電力が上がりすぐにバッテリー切れになってしまうため行動中は電源を切っておこう。最後に繋がるポイントを確認しておくこと。  必携